HOME
> クルーズをもっと楽しむプチ技!
ツイート
知っていると、クルーズがもっと楽しくなる方法や ちょっと得するアイデアをアトランダムに紹介します。 この「プチ技」でクルーズはもっと有意義になるかもしれません!
流行りのアフタヌーン・ティーは船上で心ゆくまで
乗船中、私たち乗客ができること、気遣いたいこと
クルーズ前や乗船中 体調に気をつけよう
多国籍なクルーと仲良くして世界をよく知ろう
船内の資源を大切に小さなことから始めよう
客室担当者のクルーに頼み上手になろう
英語の船内新聞で英語の勉強を
寄港地&屋外デッキでの体調管理に必要なものは
環境にもやさしい
保温保冷ボトルを持参しよう
空港ラッシュを避けてのんびりとした年末年始を
日本だけの長期休暇はクルーズの狙い目
船上でのおしゃれで気を付けたいこと
クルーズ中の温度差はこうやって乗り切る
乗客同士の声かけで船上生活を快適に
一人の船内時間で新たな発見や出会いを
スーツケースは名前タグを付け目立つように工夫を
フライ&クルーズで注意したい乗り換え時間と手荷物
船が気に入ったら
船上予約をしてみよう
できれば、
クルーズ前は前泊しよう
出会った乗客の
名前を覚える裏技
時間を忘れたいけれど 目覚まし時計は持っていこう
ビュッフェ料理で
気をつけたいマナー
洋上のディナーは
ソムリエに活躍してもらおう
船上で「お得」な
体験をするには
お得なクルーズを
見つける方法とは!?
クルーや乗客に
さわやかにあいさつを
外国船では
レディーファーストを
クルーズ中も
体を動かそう
船上で
太らないコツ
エレガントに楽しめる船上のカジノにデビューしよう
活用したい
船内のショップ
シャワーのみの客室はジャクジーなどで代替案を
こだわり派はお気に入りのアメニティー持参で
持っていくと安心な
実用グッズ
ホッとするものを
持っていこう
短い寄港時間での思い出づくりの方法
スペシャリティー・レストランを体験しよう
常識の範囲でいろいろなリクエストやわがままを言おう
これだけは気をつけたいクルーズのお約束3つ
プロにキメ写真を
撮ってもらおう!
いろいろな記念日は
船に祝ってもらおう
一見さんでも堂々と
楽しめるのが醍醐味
日頃しないことを
船上ではやってみよう
港から街が近い時は
自分の足でめぐってみよう
寄港地ツアーの
上手な選び方は?
少額のドルかユーロを
常に携帯しよう
船以外のところで
チップが必要な場合も
クルーズの写真の
上手なまとめ方
クルーズで
いい写真を撮るには
上手なパッキングの
仕方は?
荷物をコンパクトに
まとめるには?
もったいない時間を
作ろう
客室は上手に
のびのび使おう
難しい英語メニューから料理を選ぶ方法
ディナーの前は食前酒を。ダイニングへはゆったりと
水着も大胆に!
優雅なプールサイドへ
派手な服を着よう!